家庭菜園の様子 夏野菜終了

菜園の方に植えていたオクラは その後も成長不良でほとんど収穫できないまま端から枯れていくので 処分することにしました

比較的好調だったピーマンも 2株のうち1株は完全に枯れてしまったのでこれも処分

枝の切り戻し&根切りをしたナスですが これも枯れてしまいました

原因としては株間が狭かったので通常30㎝離して行う根切りを20㎝程度やったことと

トマトも花は咲くのですが実がつかなくなってきたので処分
今年最後のトマトです
今年はトマトも不作だったな(ρ_;)

かぼちゃのロロンはなんとか収穫できました
ちっちゃいけどね(笑)
1週間ほど追熟させてから食べようと思います

年末収穫予定の玉ねぎ ようやく芽を出し始めました
一緒に植えたジャガイモはまだ芽が出てこないけど・・・腐っちゃったかな?

この日の収穫はこんな感じ
そんなこんなで・・・

かなり寂しくなった菜園ですが
土づくりをして葉物野菜の準備をしたいと思います

今菜園で唯一元気なのがモロヘイヤ
栄養価は高いので色々妻に献立考えてもらっています

まずは 生のままでサラダ
モロヘイヤ=下茹でって感覚がありましたが 意外と生でもイケますよ

ベーコンとモロヘイヤの味噌汁
ベーコンの油とモロヘイヤの相性が抜群

モロヘイヤと梅の和え物
夏バテ気味にはちょうどいい 梅の酸味とモロヘイヤのネバネバが食欲を引き立てます

たくさん採れたピーマンは キュウリと一緒に塩こぶで揉んで浅漬け
これが酒の肴に結構なったりする
以上
最近の菜園の様子でした
|
ブログランキングに参加しています
応援のポチッ↓とよろしくお願いしますヽ(*≧ε≦*)φ
« DIY カウンターの下に可動式カバン収納を作る 完成編 | トップページ | 倉敷で食べれる笠岡ラーメンのお店 »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付け&アブラムシ駆除専門家登場(2018.04.19)
- 家庭菜園 イチゴとアスパラとかぼちゃ(2018.04.13)
- 家庭菜園の様子 慌てて土づくりの巻(2018.04.12)
- 6年物のネギ&イチゴ&スモモの花(2018.03.31)
- 家庭菜園の様子(2018.02.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1528040/71560679
この記事へのトラックバック一覧です: 家庭菜園の様子 夏野菜終了:
もう終了ですね~(T_T)
寂しい~
うちもトマトはまだまだ花いっぱいですが
全く、実になりそうにないので
撤去しないといけないのかなぁ~(;^ω^)
かなりねばってますっ(笑)
投稿: YOU | 2017年9月 1日 (金) 09時27分
YOUさん
今年の夏野菜は今一つでした
他県では雨降りすぎてダメだったみたいですが
倉敷は雨が全く降らず暑さにやられた感じです
倉敷の方ではトマトを処分したという人が多くなっていますが
県北の方ではまだジャンジャン採れているという情報もあるので
場所によってはまだ希望あるかもしれませんよ
投稿: Takumi | 2017年9月 1日 (金) 18時17分