DIY ワンコハウスの2階部分を作る
今回は2階部分を作っていきます
2階部分といっても
全面吹き抜けですけどね(*´v゚*)ゞ
まずは前面と側面用の板を2枚ずつ切り出します
いつものように2枚ずつダボで繋いでいきます
練習用に使った端材をガイド代わりにして
垂木を掛けるための溝を加工していきます
加工が出来たら6段目の枠とダボで繋ぎます
後ろの部分の枠にも垂木用の溝を加工してあります
次は側面用につないだ板を斜めにカットしたら
前面と同じようにダボを繋いでいきます
最後に1×4材を縦に2等分にしたら本日の作業は完了
総吹き抜けの2階部分が完成
垂木は見た目重視で4本にしました
構造的には両サイドの2本で十分だと思います
ワンポイントで小窓用の開口も開けてみました
続く
カテゴリ:家遊び&DIY 過去記事
ブログランキングに参加しています
応援のポチッ↓とよろしくお願いしますヽ(*≧ε≦*)φ
« DIY ログハウス風ワンコハウスを作る | トップページ | DIY ワンコハウスの屋根を作る »
「家遊び&DIY」カテゴリの記事
- またまた問題だ(2018.04.20)
- 鍵を作る(2018.04.16)
- 天板防水や脚の補強(2018.04.10)
- 天板防水の効果をテストしてみる(2018.04.06)
- 課題だった天板防水 天の声が降ってきました(2018.04.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1528040/72640027
この記事へのトラックバック一覧です: DIY ワンコハウスの2階部分を作る:
私の想像をはるかに超えてましたぁ~!(^^)!
瓦おくところじゃなく
もっとすごすぎたぁ~!!!
そのうち自分たちのセカンドハウスとか
作れそうですよぉ~
こんな感じの片流れ屋根のお家…
大好きですっ^m^
投稿: YOU | 2018年1月12日 (金) 08時43分
YOUさん
>もっとすごすぎたぁ~!!!
本当?ヾ(´ε`*)ゝ調子乗りますよ~♪
DIY最終目標は1年掛けて駐車場を造ることなんですが
K浦氏に話したら1年も掛けてたら木が曲がって全然ダメ
1か月休みとって造るしかないよって言われてしまってます・・・
そこんとこを どうにかできるかが目下一番の課題だったりしてます
投稿: Takumi | 2018年1月12日 (金) 20時37分