地鎮祭
待ちに待った地鎮祭 やっとここまで来たって感じです。
今日は、暦の上では「天赦日」
天赦日とは、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、
最上の大吉日だそうです。
しかし、天候は朝から雨(´・ω・`)ショボーン しかも
いざクルマで現場へ向かおうとした途端、雨脚が速くなり
大丈夫だろうか?っと不安を抱きつつ現場に到着。
現場では、社長さんをはじめとする工務店の方々が、雨の中会場の準備をしてくださっていました。
四方に笹を立て、縄を張り、テントに紅白幕までヽ(´▽`)/
降りしきる雨の中、本当にありがとうございました。
式は30分程で終了しましたが、宮司さんが四方払いをされる時になると降っていた雨も止み、まさに「雨降って地固まる」よい地鎮祭になりました。
はじめての鋤き入れにオドオドの私と対象的に、社長さんの作法はさすがでした。
宮司さん なかなかの男前です。
地鎮祭後は、工事でご迷惑をかける周辺の方々への挨拶回りを済ませ。
午後からは、銀行の住宅ローン申請に行き。
その後キッチンのカップボードを探しに家具屋さんへと今日は1日くたびれました。
(@Д@;